2010年5月31日月曜日

「詩の通信IV」21号と22号の後記

21号《後記》今二十一号は二週間も遅れる失態です。二十二号と同時発行させていただきました。前号で書きましたが、脚本家の故・馬渕薫氏について書き進めており、「詩の通信IV」を始め、種々の作業に遅れが生じています。馬渕氏の原稿も、調査が滞っているため、ここ数日は進んでいません。ただ何もしていないわけではなく、大谷図書館という、松竹本社にある演劇・映画関係の施設に通い、脚本を書き写しています。コピーができないからですが、写すことで、馬渕氏の文章のリズムをなぞっています。他の仕事があるため一日一時間半が限度ですが、このようにして、いわばレッスンをしているのかもしれません。トロッタ12の準備が始まるまでに、本にならないまでも書き上げるつもりです。次号は二〇一〇年六月十四日(月)発行予定です。二〇一〇年五月三十一日(月)

22号《後記》長谷部二郎先生が発行する雑誌「ギターの友」で、「ギターとランプ」という連載を始めました。六月号が第一回です。トロッタの会で演奏されるギターを伴う曲を、作曲家に取材し、解説します。まず、今井重幸先生の『室内楽版 ギター独奏と打楽器、ピアノのための「シギリヤ・ヒターナ」』について、前後編に分けて書きました。譜例を付けましたので、わかりやすいと思います。五月二十二日(土)、西村朗氏の合唱曲『まぼろしの薔薇』が、甲田潤氏の編曲により、女声版として初演されました。大手拓次の詩にもとづく作品で、西村氏にとっては、やはり大手拓次の詩による『そよぐ幻影』『秘密の花』とともに三部作をなすそうです。ひとつひとつ作品を作ってゆく姿勢の大切さを実感しました。次号は二〇一〇年六月十四日(月)発行予定です。二〇一〇年五月三十一日(月)

2010年5月10日月曜日

「ギターとランプ」

雑誌「ギターの友」に掲載するため、今井重幸先生への取材を原稿にしました。2回に分けるつもりですが、まず1回分を、多めに書きました。連載のタイトルは「ギターとランプ」にするつもりですが、それでいいかどうか。原稿も、まだ今井先生にチェックしていただいていません。トロッタ12で初演される、『室内楽版 ギター独奏・打楽器・ピアノのための「シギリヤ・ヒターナ」』について書きました。

2010年5月8日土曜日

会場は確保してあります

早稲田奉仕園スコットホールに確認しました。

2010年5月6日木曜日

堀井友智さんの曲

トロッタ12に、北海道から、堀井友智さんが参加します。
伊福部先生に、直接、教えを受けられた作曲家です。
堀井さんのために、詩をいくつか提供させていただきました。
その結果、今夜、何をお使いになるか、最終的に決定しました。
タイトルの変更を提案していますので、まだ曲名は書きませんが、これで、基本的なプログラムが決まったと思います。

2010年5月5日水曜日

トロッタ12

トロッタについて、原稿を書こうと思いつつ、まだ始められません。
脚本家についての原稿を書き始めてしまったからです。しかし、間もなく書き出します。

2010年5月4日火曜日

お墓参りをしました

高尾へ行き、ある脚本家のお墓にお参りしました。脚本家について、書こうとしています。執筆の報告をさせていただきました。トロッタには関係ありませんが、人の仕事に対して、人という存在について、謙虚でありたいと思います。実在の、例えば作曲家と、トロッタの場で交流する際は、時に意見をいったりしなければならない場合があります。その時も、基本的な態度は、謙虚でいようと思います。自分には厳しくあるのでしょうが、自分にも謙虚でいたいのです。うぬぼれは、絶対に禁物です。

2010年5月3日月曜日

今井重幸先生を取材しました

ギターの長谷部二郎先生が編集する雑誌「ギターの友」のため、今井重幸先生を取材しました。

2010年5月2日日曜日

トロッタ12への進展

昨日は、新たに加わっていただける打楽器の方に会い、本日は、ソプラノの方に会いました。
また会場も、ほぼ決まりました。すでに予約をして、おさえてもらっています。
内容をお知らせできる日も遠くないでしょう。

2010年5月1日土曜日

トロッタのサイトを更新しました

更新したとはいえ、整理をしただけで、中身は変わっていません。
久しぶりにHTMLを書きましたので、これは毎回そうなのですが、苦労します。
本日、トロッタ12に使いたいホールのことで進展がありました。この線で決定できればと思います。