トロッタ9のチラシを置かせていただいている場所です。
チラシを置くというのは、確実な宣伝方法とはいえないかもしれません。あくまで、見つけて、手に取って、持って行ってくださる方々の意志にかかっていますから。しかし私自身、街で手にしたチラシに大きな影響を与えられてきましたし、今でも、よくできたチラシには見入ってしまいますし、行かなくてもチラシの内容は記憶にとどめます。ですから、チラシにはできるだけ手をかけたいと思っているのです。
エレクトーンシティ渋谷(トロッタ9の本番会場です。渋谷駅南改札から徒歩5分)
ヤマハ渋谷店(道玄坂の中ほどにあります。人通りは多いのですが、並木がきれいです)
ヤマハ銀座店(有楽町駅に至近です。現在は仮店舗で、新ヤマハ銀座ビルは来年2月openです)
ヤマハ池袋店(池袋駅東口から徒歩4?5分。ここも繁華な土地で、出店傾向がわかります)
ヤマハ横浜店(横浜駅西口から徒歩5分。横浜のお客様にもトロッタを意識していただければと思います)
古書ほうろう(千代田線千駄木駅の近く。イベントをしばしば開催しておられます)
谷中ボッサ(谷中のカフェ。トロッタ9の直後、「ユメノニワ」展と「声と音の会vol.5」でお世話になります)
座・高円寺(高円寺駅最寄りの劇場。劇場に入って左手のカウンターにトロッタのスペースがあります)
古書往来座(東京音楽大学のそばにある古書店です。明治通り沿い。もとは池袋芸術劇場にありました)
ライブスペース奇聞屋(西荻窪駅の近く。トロッタの練習などでお世話になっています)
フライングブックス(渋谷駅に近く、東急文化会館の裏手、渋谷古書センター2Fです。イベントを行っています)
古書音羽館(西荻窪駅北口、東京女子大学方面。音楽や演劇・映画関係の本が充実)*サイトはありません
よるのひるね(阿佐ケ谷駅北口にある、お酒やお汁粉もある喫茶店です)
百年(吉祥寺の東急百貨店そばにある古書店です。イベントを行っています)
ミッテンヴァルト(ミッテンヴァルト・レーベルからは、邦人作曲家の作品集を発売しています)
Ben's Cafe(高田馬場駅最寄りのカフェ。オープンマイクの朗読会などを行い、国際的な雰囲気です)
0 件のコメント:
コメントを投稿